DiscStationトラブルシューティング ☆ご使用前の注意 ◎CDのお取り扱い時の注意  ・CD-ROM(特に裏面)は傷がつかないように大切にお取り扱い下さい。 ◎DiscStationのインストール時の注意  ・このソフトはMicrosoft社のDirectXを使用しています。   出来るだけ、DirectX対応のグラフィックアクセラレータ(ビデオボード)とサウンドボードの   使用をおすすめ致します。  ・初めてDiscStation又はDirectXをインストールする場合は「ディスプレイドライバを更   新する」や「サウンドドライバを更新する」というチェックボックスにはチェックを入れず   にインストールを行ってください。 ◎ゲーム削除(アンインストール)の注意  ・ゲームの削除は、必ずDSメニューのインストール・アンインストールにて行ってください。   エクスプローラなどで直接削除を行ってしまうと、再インストールが出来なくなってしまい   ます。 ☆動作状況・症状 ◎起動しない、途中で突然停止または終了してしまう  ・CD-ROMをセットする,DSメニューを立ち上げる,スタートメニューよりゲームを開始   する,などの前に、各種メニュープログラム(常駐タイプのものを含む)・アクティブデスク   トップ等を出来るだけ終了又は外してください。     ※アクティブデスクトップ機能の外し方(Windows98限定)       デスクトップ上で右クリックして、「プロパティ」を選びます。       「画面のプロパティ」が表示されるので、「Web」を選びます。       「Active Desktop を Web ページとして表示」のチェックを外します。       「OK」を選べば、アクティブデスクトップを外すことができます。     ※常駐タイププログラムなどの強制終了方法        常駐タイプのプログラムなどは通常ウィンドウが開いて表示されてい        ない為、プログラムの強制終了(「Ctrl」+「Alt(GRPH)」+「Delete」        を押す)ウィンドウよりプログラムを終了(該当のものを選択し、「終        了(E)」を押す)してください。        ただし、このウィンドウの中にはWindowsのOS動作に必要なものが含        まれていますので、何らかの反応(Windowsの終了予告、エラー・        警告メッセージ)がある場合には「キャンセル」して、そのプログラ        ムは終了しないでください。     パソコンの環境設定によっては、うまく動作・表示されない、フリーズ(停止&キ     ー入力不可)する場合があります。     詳しくは下記「☆その他・設定など」を参照のうえ、確認・設定の変更などを行って     みてください。     ハードディスクの空き容量が不足すると、ゲームの動作に影響します。     Windowsの起動ドライブの空き容量を10Mバイト以上、確保してください。     このソフトは、DirectX6以降で動作します。     すでにDirectX6をインストール済みでも、うまく動作しない場合はDirectXの再セット     アップをおすすめ致します。     このソフトの一部のゲームはJavaを使用するものがあります。     このゲームが起動しない場合には、ブラウザ(インターネット閲覧ツール)が必要に     なります。     このCD-ROMにもIE5.0を収録していますので、ハードディスクの空き容量が充分あるこ     とを確認のうえ、エクスプローラからかまたは直接、このCD-ROM内のetc/Browser/ie5     /Msie_50/ie5setup.exeを起動してインストールを行ってください。     現在ご使用のグラフィックもしくは、サウンドドライバが最新のDirectXに対応出来て     いない場合があります。     その場合は、最新のドライバの入手が必要となります。     各メーカーのホームページなどにアクセスして、最新ドライバの入手をおすすめ致し     ます。     CD-ROMドライブにDSのCDを入れても起動しない場合は、以下のような可能性があ     ります。     一度、確認・試用を行ってみてください。         マイコンピュータのCDドライブの表示がキャラクターの絵に変わっている場合         何らかの原因によって、CD起動中のフラグが誤認識されています。         CDドライブ上にてアイコン右クリックし、「フラグクリア」後「自動再生」を         選択してください。         マイコンピュータのCDドライブの表示がそのまま変わらない場合         CD-ROMの認識そのものがされていません。         CDドライブの配線、設定などを正常な状態に戻してから、再度お試しください。     パソコンの設定により、自動起動を行わないようにパソコンを設定している場合は、     「Dsmenu」フォルダ内の「DSsetup.exe」をダブルクリックして、「DSセットアップメ     ニュー」を実行してください。 ◎メニューカーソルやキャラクターが勝手に動く  ・この場合はジョイスティック・ゲームコントローラの設定および修正が必要になる場合が   あります。     ジョイスティックおよびジョイパッドを接続・使用しない場合は、コントロールパネ     ルの「ジョイスティックまたはゲームコントローラ」のプロパティにて「(使用してい     ない)登録の削除」または「ジョイスティックを使用しない」設定を行ってください。     デジタルジョイパッドは、最新のジョイスティックのドライバをインストールしない     と正常に動作しない場合があります。     パソコンによっては、ジョイスティックの使用が難しい場合があります。     各種ハードメーカーにご相談ください。     DirectX5より、ジョイスティック関係が「DirectInput対応」となりましたが、機種     によっては動作できない場合があります。     DSメニューの「設定」の「DirectInput使用許可」のジョイパッド使用許可のチェック     ボックスを外すと、従来の入力環境に対応できる場合があります。     (マウスやキーボード入力の場合も同様です)     一度お試し下さい。 ◎画面が真っ暗になり、エラーメッセージ「〜¥EN¥〜」が表示される  ・DirectXをバージョンアップ・インストールした際などに、Windowsの設定内容が自動的   に更新される場合があり、今までPLAYできていたパソコンでもこの症状が出る場合が   あります。   地域言語の設定を修正することで元に戻りますので、詳しくは下記「☆その他・設定な   ど」を参照のうえ、確認・設定の変更などを行ってみてください。 ◎Windows98上で、ゲームの動作速度が遅くなる  ・Windows98の場合、DSメニューからゲームを起動するとゲームの動作速度が遅くなる   場合があります。   ゲームをハードディスクにインストールした後に、スタートメニューからの立ち上げを   おすすめ致します。 ◎動作が不安定になっている  ・他のアプリケーションソフトやブラウザが立ち上がっている場合は終了してからのゲー   ム起動をおすすめ致します。 ☆その他・設定など  ・画面の設定     本ソフトは256色モード以上対応となっております。     現在発売のパソコンはHighColorモード以上が標準となっており、ほとんどの場合は設定     変更の必要はございません。     ノートパソコンや一部のデスクトップパソコンの場合は、256色モードに変更しないと動     作しない場合があります。     最新のAGPバス対応ビデオボードや高性能2D・3Dアクセラレーターボード使用の場     合は、HighColor16ビット以上に設定してのゲームプレイをおすすめ致します。     ノートパソコンやDirectX非対応のグラフィックアクセラレータやビデオボードをご使用     の場合は、DSメニューの「設定」の中の「VRAMを使用する」のチェックボックスを外すこ     とにより、対応出来る場合があります。  ・サウンドの設定     本ソフトはDirectX対応のサウンド機能に対応しています。     効果音が再生されない場合はサンプリング音源、音楽が再生されない場合はMIDI音源     又はFM音源等が必要となります。     サウンドのボリューム、効果音・音楽のバランス設定がDSメニューの「音量」で調整     できます。     サウンドが音楽、サンプリングが効果音です。     現在発売のパソコンには「ソフトウェアMIDI」又は「ソフトウェアシンセサイザー」     といった音楽再生のためのドライバソフトがインストールされています。     (パソコンメーカーによって、様々な音楽再生系ドライバソフトがありますが、ほとん     どが           「〜 SOFTWARE MIDI 〜」           「〜 WEB SYNTHE 〜」     などといった名称のものを使用している場合に該当します。)     「コントロールパネル」から「マルチメディア」を開き、「MIDI」のタブをクリックして、     FMシンセサイザー又はOPLと記述のある項目に切り替えてください。     (FM音源が搭載されていない機種は、サウンドカードの追加が必要となる場合があります)。     現在発売のパソコンにはサウンド機能が標準搭載されています。     鳴らない場合も、一度ユーザーサポートまでお問い合わせ下さい。  ・地域言語の設定     本ソフトは日本語の地域言語設定に対応していますが、DirectXのインストール・更新     などで、Windowsの設定が変更(英語 U.S)されてしまう場合があるようです。     「コントロールパネル」から「地域」を開き、「地域」のタブに表示されている言語を     「日本語」に更新してください。 (C)COMPILE 1999